侘び草水槽を立ち上げて、約3か月経過しました。
現在はこんな感じ。
後景草用の侘び草は、1か月後くらいからすでに水面に到達するくらいになりました。
週1くらいでトリミングしないと水面付近がえらいことになるくらい育ちまくってます。
前景草は、こんな感じでまだ隙間が多め。
最初はグロッソスティグマ・キューバパールグラス・オーストラリアンヒドラティコレを入れていましたが、オーストラリアンヒドラティコレは入れて早々に溶け、キューバパールグラスも育つことなく徐々に小さくなってしまいました。
グロッソスティグマも入れたとき少し土に埋めたほうが良いのですが、そのまま置いただけになってしまったのが原因か、広がりはいまいち。
本来なら、もう前景部分は埋まっててもおかしくないんだけどなぁ。
それより現状の問題は、
プラナリア
です。
前の水槽の時にいたスネールはほぼいなくなりましたが、最近プラナリアが繁殖し始めてきてしまいました。
小さくてうねうねナメクジみたいに移動しているのがプラナリアです。
水質が良い時に発生するとのことで、それ自体は喜ばしいことなのですが、大量発生すると景観が崩れるとのことで、スネール同様、アクアリウムでは害虫扱いらしいです。
肉食で、稚エビなどを食べるとのこと。
魚に挙げるえさ自体は、1日1回で少な目にあげているので、そっちは問題ないのですが、ミナミヌマエビも増えてきて稚エビも多いのでえさには困らないのでしょう。
ピンセットで駆除しようにも下手に傷つけると、分裂してしまうみたいだしどうしたものか・・・
ちなみにプラナリアはチャームで購入可能みたいです。
(淡水 無脊椎)プラナリア(10匹) 北海道・九州航空便要保温 |
何で買うんですかね・・・