ダリの雑記:趣味・日常版

カラシン水槽:13週間目

久しぶりの更新。

この間に変わったことといえば、ライトを追加購入しました。

購入したのは「コトブキ フラット LED600」

LEDにしては値段もお手ごろ、しかも明るさについても評判が良いということで購入し、カラシン水槽に追加しました。

これでライトは

と、計算上は蛍光灯6本相当となりました(なっているはず)

3本もライトを設置すると、上はこんな感じ

ぎゅうぎゅう詰めですw

一番後ろ配置しているゼンスイ LEDなんかは、何なら1cmほどはみ出してますからねw

ちなみに無理矢理前面につけていた「ニッソー ミニライト キューティー」2本ははずしました。
↓これ

そしてそのライトの効力がこれです!

うん、・・・まあ分かりませんよね・・・(何ならいつもの写真より暗い)

比べてみると段違いなのですが、残念ながら絞りやシャッタースピード固定のカメラを持っていないので、比較写真は作れません。

ちなみにコトブキ フラット LED600の明るさは、パッと見

カラーライト600T以上

ゼンスイ LED 2Line 600以下

って感じです。

色温度の違いもあるので一概に言えませんが、でもこの価格なら十分アリなライトですね。

 

さて、その他の変わったことといえば、Co2添加を発酵式に変えました。

あったかくなってきたというのもありますが、何かDo Aqua!のやつは取り替えるときに、うまく新しいボンベをはめられない。

思いっきり最後まではめてるのに、ガスが漏れる音が聞こえてきて、緩めたり締めたりしているうちにうまく行くときもあるのですが、大体失敗し、すぐにガス欠。

もういいや、ってことで、慣れている発酵式に切り替えました。

ただ、春とはいえまだまだ寒く発酵具合は悪いです。

そこで、バケツに水を張り、そこに発酵中のペットボトルと、固定温度ヒーターを入れ、温度が26度になるようにしました。

こんな感じ↓

ちなみに、固定ヒーターは、ライト用タイマーにさされている電源タップに接続し、ライトが付く時間に温度が上がるようにしました。

固定ヒーターの電源が入ると、大体1秒1滴くらいは出てくるので、ほぼこれまで通りです。

玄関から入ってすぐの廊下においているので、蹴飛ばさないようにだけ注意が必要というのと、ランニングコストにヒーターの電気代がかかるというのが難点ですが、性能的には問題なしですね。

 

水槽の様子

ピンナティフィダはかなり黒ひげゴケにやられました。メインとなっていた3本のうち2本は壊滅。

ただ、新たに伸びていた分は元気だったので、カットし流木に巻きつけたり、地面にさしました。

ヘアーグラスは、密集しているところに緑ゴケが結構生えてしまっています。

全体的にコケに悩まされている感じですね~。

光量上げすぎか?

モバイルバージョンを終了