SFC修行、いいですよね。
ブログを見てると楽しそうだし、SFCになったらたくさんの特典が付いてきます。
自分もとある理由により、スカイコインが10万ほどあるので、来年あたりからやってみようかなとも思ったのですが・・・
結論としては、やっぱりやめることにしました。
SFCの主な特典とは?
そもそもSFCの最大の特典って何でしょうか。
様々なブログでも紹介されていますが、自分的に最大の特典だと思うのはこの2つです。
①エコノミーでもANAラウンジが利用できる
②特典航空券が取りやすくなる
SFC取得に必要な経費は大体50万円と言われています。
10万円はスカイコインで補填できるとしても、この金額をかける価値があるのか、考えてみたいと思います。
①「エコノミーでもANAラウンジが利用できる」って必要?
ANAラウンジ、あこがれますよね。
数年前までは自分とは縁のないエリアだと思ってました。
しかし、昨年ロンドン旅行に行った際、JALのプレミアムエコノミーの特典航空券をゲットすることができました。
このプレミアムエコノミー、なんとJALのラウンジを利用することができるんです。(ロンドンではブリティッシュエアラインのラウンジを使えました。)
ANAも同様に、プレミアムエコノミー以上の航空券を持っていればANAラウンジを利用することができます。
プレミアムエコノミー航空券の料金は結構高いですが、それはマイルの力でゲットすることができます。
そこでふと思いました。
プレミアムエコノミー以上の航空券でラウンジは入れるならSFCいらなくね?
いや、もちろん特典航空券でもエコノミーを取るという選択肢はあるので、そういう場合は利用できなくなりますが、こちとらもう40歳。
正直エコノミーで長時間はしんどいのです。
取るならプレエコ以上、取れないなら行かないという方針です。
となると、その時点でラウンジ使えちゃうんですよね。
ならこの特典いらんやん、となったわけです。
ただ、国内旅行でプレミアムクラスを取ることは無いので、国内線のANAラウンジを使うタイミングはありません。
国内線のANAラウンジ入ったことは無いので何とも言えないですが、正直利用できなくてもいいかなと思います。
これまでの経験上、カードラウンジでも十分くつろげますし、ビールもお金出せば飲めます。
このために、数十万もつかってSFC会員になりたいとは、思えないですね。
②「特典航空券が取りやすくなる」って必要?
ここで1つ前提条件として、私は独身で旅行するのもほとんど一人旅です。
その前提条件を元に、この特典について考えてみましょう。
「特典航空券が取りやすくなる」
とても魅力的ですね。
ただ、SFC会員になったら特典航空券取り放題になるかといわれれば、そうではないようです。
大体一般と比べて1席増える程度とのこと。
これでも家族や複数人数で行きたいと思う場合は重要になってくるかと思います。
ハワイ行は置いておいて、プレエコやビジネスは大体の場合、一般には2席づつしか割り当てられていないそうです。
となると家族で行くのは、もし3人家族だとしても不可能です。
1席でも増えれば全員分取れるようになるのですから、そういう方はSFCを目指すメリットはあるかと思います。
でもねぇ、前提条件でお話しした通り、私の場合ほとんどが1人分ゲットできれば良いです。
となると、割ととれるんですよ。
特にプレエコは人気がないらしく(ビジネスとのマイル差があまりないのに待遇が違いすぎるので無理もありませんが)、大型連休でも取ることができます。
もちろん早めに行動はしますよ。基本的には開放日に予約しに行きます。
そうするとビジネスは無理だったとしても、プレエコはかなりの確率でゲットできます。
ということで、やっぱり「特典航空券が取りやすくなる」というメリットもあまり必要性を感じられません。
結論
そのほかの様々な特典を考えても、50万円をかけてまで…と思うような特典は、やはり現在の自分にはありませんでした。
もちろんこれは自分に当てはまるだけで、必要な人もいっぱいいるとは思います。
皆さんも修業を始める前に、もう一度必要かどうかを考えてみてはいかがでしょうか。