PHP関連 PHP5.3のインストール メモ。借りたばかりの専用サーバ(ファーストサーバのデルタ2)の設定していたのですが、PHPのバージョンが5.1・・・今時5.1はない!ということでPHP5.3をインストールし直すことにしました。 2012.04.04 PHP関連サーバー関連
HTML関連 IEで文字化け 作成していたサイトがIEで文字化けする現象が発生しました。100%ではないけど、リロードやURL直打ちすると勝手にShift JISと判断されて文字化けしてしまいます。(ちなみにそのサイトはUTF-8で作成)当然ながらmetaタグで<met... 2012.02.16 HTML関連PHP関連
API関連 Facebookページにある”すべての”アルバムの写真をPHPで取得する方法 前回は特定のアルバムのみの写真を取得する方法を記述しました。今度はFacebookページにあるすべてのアルバムの写真を取得する方法です。必要なのはPHP5.2以上が動作するサーバ環境(json_decodeがいるので)と、そのFaceboo... 2011.12.14 API関連PHP関連
API関連 Facebookページにある”特定の”アルバムの写真をPHPで取得する方法 Facebookページを見ると、左のメニューに「写真」という項目があるページをよく見かけます。その名の通り、アルバムごとに写真をアップし、公開することができるわけですが、このアルバムの写真情報をPHPで取得することができます。必要なのはPH... 2011.12.14 API関連PHP関連
API関連 マップ表示用スクリプトをバージョンアップしました[バージョン1.4b3] マップ表示用スクリプト(GoogleマップAPI v3で地図とマーカー・バルーンを表示するスクリプト)をバージョンアップ(version1.4b3)しました。(ダウンロードはこちら)version1.4b2からの変更点は内部処理のみなので、... 2011.11.11 API関連JavaScript関連PHP関連
API関連 レーティング機能と「いいね!」を連動させる【Facebook】:STEP4 この記事は、『レーティング機能と「いいね!」を連動させる【Facebook】:STEP3』の続きの記事です。すでにボタンが押されている場合はボタンを押せなくするプログラムを作成。STEP3の「3-2. 「いいね!」ボタンの設置と、それを監視... 2011.08.27 API関連JavaScript関連PHP関連SNS関連
API関連 レーティング機能と「いいね!」を連動させる【Facebook】:STEP3 この記事は、『レーティング機能と「いいね!」を連動させる【Facebook】:STEP2』の続きの記事です。3. 「いいね!」と「だめだね!」ボタンを設置。■3-1. 「いいね!」ボタンのコードを取得するこちらのサイトから「いいね!」ボタン... 2011.08.27 API関連JavaScript関連PHP関連SNS関連
API関連 レーティング機能と「いいね!」を連動させる【Facebook】:STEP2 この記事は、『レーティング機能と「いいね!」を連動させる【Facebook】:STEP1』の続きの記事です。STEP2からjqueryを使用しますので、あらかじめこちらのサイトからダウンロードを行ってください2. 「いいね!」「だめだね!」... 2011.08.27 API関連JavaScript関連PHP関連SNS関連
API関連 レーティング機能と「いいね!」を連動させる【Facebook】:STEP1 ここで言うレーティング機能とは「80人中、60人がいいね!と言っています。」という機能の事を指します。独自でこのレーティング機能を作る上で、「いいね!」ボタンを連動させるには、 「いいね!」に相対するボタン、つまりBADボタンをつける。(こ... 2011.08.27 API関連JavaScript関連PHP関連SNS関連
PHP関連 ImageMagickをPHPで使う方法【さくらインターネット】 メモさくらインターネットには「ImageMagick」が入っているのですが、PHPのモジュールとしては入っておらず、通常はsystem関数などを用いて利用するしかありません。なんとかPHPのモジュールとして使えないかなぁと思いググッてみると... 2011.08.25 PHP関連サーバー関連