サーバー関連

マルチサイト化したWordPressのサーバ移転手順

自分用の作業メモなので思いっきりざっくりとした説明。

ここではサーバ移転とともに、ドメイン(または階層)も代わることを前提にしています。

また、以下の説明は、移転後の旧サーバは利用しないこと前提のメモです。テスト用に残しておきたい場合などはバックアップから元に戻す作業などが必要となりますので注意してください。

(さらに…)

yumのインストールエラー

メモ。

yum install ~を実行してもインストールできず

The program package-cleanup is found in the yum-utils package

という表示が出たときは

yum clean all

を実行するとうまくいきます(絶対とはかぎらないけど;)。

nandani | 2012年04月18日 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーバー関連

【まとめ】cgiを動作させる時「Internal Server Error」にならないために

  1. cgiファイルのパーミッションは755にする(サーバによるが)。
  2. cgiのパスを正確に記述する。(/usr/local/bin/perl、/usr/bin/perl など)
  3. httpd.confファイルにて、「SuexecUserGroup」を設定している場合は、プログラムファイルの「所有者」と「グループ」がその設定どおりになっているか。
  4. homeフォルダにウェブサイトを設置している場合は、suexecのdocroot(AP_DOC_ROOT)が「/home」になっているか。
    変更方法:バーチャルホストでCGIを使う | Vagon
  5. cgi-binフォルダにプログラムファイルを入れている場合は「cgi-bin」フォルダのパーミッションを「755」にする。

専用サーバでウェブサイトを構築してつまった個所はこんなところでしょうか。

suExecをhomeフォルダ以下で有効にする

メモ。

専用サーバにて、マルチドメインに対応させるべく、あれこれ試行錯誤中。

とりあえず「var/www/」フォルダにウェブサイトを置くのではなく

/home/ユーザ名/www/html
/home/ユーザ名/www/cgi-bin

というレンタルサーバではよくある構成にし、httpd.confにて、それぞれドメインを割り当てる設定にしたのですが、ウェブサイトは正常に表示できるようになったものの、cgi-binの中に入れたperlが動かない・・・

正確には「httpd.conf」で「SuexecUserGroup」を設定したとたん動かなくなるんですが、設定どおりのユーザ名とグループにしているはずなのに動く気配なし。

Error 500 「Internal Server Error」について』の二の足は踏まん!と思ってたはずなのにこの有様・・・

いろいろと調べた結果、『今の設定だと「/var/www」以下に設置しないと「suExec」は有効にならないよ』ということが分かったんですが、その設定の変更方法が分からず、Googleであれこれ調べまくっているとこちらの記事を発見!

バーチャルホストでCGIを使う | Vagon

びっくりするほどわかりやすく説明してくれております。

この設定どおりに変更したところ、無事homeフォルダでも動くようになりました。

linuxでよく使用するコマンド

パスとかがよく分からなくなるのでまとめ。

(さらに…)

nandani | 2012年04月04日 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーバー関連

PHP5.3のインストール

メモ。

借りたばかりの専用サーバ(ファーストサーバのデルタ2)の設定していたのですが、PHPのバージョンが5.1・・・

今時5.1はない!

ということでPHP5.3をインストールし直すことにしました。

(さらに…)

Error 500 「Internal Server Error」について

cgiにアクセスしたときなどに、表示されることがあるこのError500「Internal Server Error」

いまさら、私のブログで書く必要もないほど、解決方法はネットのいたるサイトで紹介されていますが、本日かなりつまったのでメモ。

  • perlでパスは間違ってない。
  • パーミッションは755にしている(705や700、701、777も試した)。
  • プログラムミスが起こりえないほどの単純なプログラムにアクセス(別のサーバでは正常に動作している)。

にもかかわらず、Error500が出たまま。

かなり悩みましたが、解決してみれば単純明快。

httpd.confをのぞいてみたら「SuexecUserGroup」でユーザとグループが縛られてました。

それ以外のユーザでアップロードしたcgiは当然実行されないってことで。

su権限で各ファイルとフォルダのユーザとグループを変更することも考えましたが、そうすると上書きアップロードができなくなってしまうので(グループとか調整すればいいんだけど)、FTP使ってcgi-binフォルダにアクセスするのは自分だけだし、「SuexecUserGroup」の方を自分のユーザとグループに修正し、アパッチを再起動しました。

さくらインターネットのレンタルサーバにて、データベース大幅増量!!

データベースが使えるプランの中で一番安い「スタンダード」でも20個に増量するみたいです。(今までは1つ)

ひゃっほーい!!

多分20個もいらないけど、テスト用にいろいろとCMS入れれるのはうれしい。
DB1つしかないと、複数CMS入れた場合テーブルがごちゃごちゃになっちゃいますからね^^;

「さくらのレンタルサーバ」データベース機能の強化について | レンタルサーバはさくらインターネット

nandani | 2011年09月26日 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーバー関連

さくらインターネットの謎仕様【mod_rewrite】

たとえば、さくらインターネットにて、「test」というフォルダを作り、その中に「hoge.php」というファイルをいれます。

当然ながら

http://ドメイン/test/hoge.php

でもアクセスできるわけですが、なんとさくらインターネットでは

http://ドメイン/test/hoge/aaa.html

と書いても、hoge.phpにアクセスできちゃいます。(aaaの部分はなんでも構いません。)

 

今やってる仕事で

RewriteEngine On
RewriteBase /test
RewriteRule ^hoge/(.*).html$ hoge.php?c=$1 [L]

こんな感じのhtaccess書いて設置したところ、アクセスは出来るけど、なぜかGETの値が取れないな~と悩んでおり、試しにhtaccessをとってもアクセスできちゃったから驚きました^^;

はじめはphp.iniの方で変な記述しちゃったかな~とか思ったんですが、自分が所持している別のサーバ(さくらインターネット)で試してみても同じ結果に。

どうやらさくらインターネットのデフォルト仕様のようですね。

共有サーバだからかな~。

でもヘテムルでもファーストサーバでも共有サーバでこんな現象は起きなかったけど。

ちなみにGETの値が取れないという問題点の解決方法ですが、リクエスト側の記述と実際にアクセスする側の記述を、別の名前にするとうまくいくそうです。

RewriteEngine On
RewriteBase /test
RewriteRule ^hoge/(.*).html$ hoge_1.php?c=$1 [L]

この場合、「hoge.php」は必ず削除しておいてください。

「hoge.php」が存在していると、上記のように書いていても、結局「hoge_1.php」ではなく「hoge.php」にアクセスしてしまい、GETの値がとれなくなります。

 

■参考にさせていただいたサイト

nandani | 2011年09月09日 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーバー関連

さくらインターネットでpdftoppm

メモ。【追記あり】

XPDFでやるのが一般的かもしれませんが、どうしてもうまくインストールできなかった(インストールはできるけどpdftoppmが入らない)ので、他の方法ないかな~と探していると、下記のサイトを発見しました。

サーバー上でPDFをHTMLに変換する  渋谷でサボるエンジニアの日記

こちらのサイトを参考に、ほとんど書かれているまま「Poppler」をインストールし

/home/○○○○/local/bin/pdftoppm test.pdf test

を実行したところ、見事成功!

いや~ありがたい!

ちなみに、自分がインストールした時のpopplerのバージョンは「0.17.3」、poppler-dataのバージョンは「0.4.4」でした。

Popplerサイトで最新バージョンを確認してからインストールを行なってください。

 


 

【追記 2013/06/17】

上記の「サーバー上でPDFをHTMLに変換する  渋谷でサボるエンジニアの日記」サイトはもう無くなってしまいましたTT

再びインストールし直さなければならない状況になったため、

DLは、「Poppler-0.22.4」(Popplerサイトでも可)の

http://poppler.freedesktop.org/poppler-0.22.4.tar.gz
http://poppler.freedesktop.org/poppler-data-0.4.6.tar.gz

から行い、インストールのやり方は「Popplerをインストール - oosukaの日記」を参考にさせていただきました。

nandani | 2011年08月31日 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーバー関連

Copyright(c) 2010 - 2025 ダリの雑記