nandani

スポンサーリンク
CSS関連

IEでもCSS3 その2(PIE)

今回は、角丸・ドロップシャドウ・グラデーションを行います。※印刷にて重大なバグあり。使用にはご注意を!※印刷バグは「version1.0 beta4」においてある程度解消されましたが、その代わり、印刷においてPIEは実行されません。(試しに...
CSS関連

IEでもCSS3 その1(ie-css3)

CSS3では、ブロックの角丸やグラデーション、ドロップシャドウなど非常に便利なスタイルがあるのですが、残念なことにIEでは対応しておりません。しかし、IEでもそれらのスタイルを使用できるプログラムがいくつか存在しています。「ie-css3」...
HTML関連

HTML5のvideoの現状

HTML5自体新しい仕様ですから、まだまだタグの対応が全ブラウザには行きわたっておりません。その中でもブラウザによって仕様がばらばらなのがvideoタグ。videoタグで扱える動画形式がブラウザによって対応が異なるようで、せっかくすっきりと...
HTML関連

HTML5で棒グラフを表示する(Canvas)

HTML5のCanvasを利用すると、棒グラフを表示することができます。(Javascriptが必要ですが)やり方はこちら JavaScript ライブラリー – HTML5.JP上記のサイトから「graph_vbar_1_0_4.zip」...
HTML関連

HTML5で円グラフを表示する(Canvas)

※追記:グラフ出力について考慮されていなかったので、引数にoutput_idを付け足しました。(2010.07.21)HTML5のCanvasを利用すると、円グラフを表示することができます。(Javascriptが必要ですが)やり方はこちら...
JavaScript関連

Javascriptでの加算の注意事項(parseInt)

プログラムの加算において、一般的には以下のように記述します。 num = num + 1; num++; num += 1;しかしJavascriptで数値を引数渡しにして上記のような加算をすると、とんでもない結果が返ってくることがあります...
CMS関連

WordPressで入れておきたいプラグイン

インストール方法はすべからく以下の手順で行います。 プラグインをダウンロードした後解凍 解凍したフォルダごと「wp-content/plugins」フォルダにアップロード WordPressの管理画面にログインし、メニュー「プラグイン>プラ...
News & Topics

WEBプログラム版ブログ設置完了

WEBプログラム版ブログの設置完了しました。不具合があるかもしれませんが、それは出たときにということで。メインページにも記述しておりますが、こちらはWEBプログラムに関しての覚書やソースを記述していく予定です。これまでのアニメや漫画に関する...
CMS関連

wordpressでシングルクォート・ダブルクォートが勝手に変換される問題点の解決方法

やたらと長いタイトルになりましたが、書いたとおりです。wordpressでは半角で記述されたシングルクォート(')、ダブルクォート(")が勝手に全角に変換されてしまいます。普通のブログを書く分には問題ありませんが、プログラムのソースを載せる...
CMS関連

wordpressでカテゴリー一覧を表示する方法2

ウィジェットを使用せずに、カテゴリ一覧を表示させたい場合はwp_list_categories()が一番簡単な方法ですが、自動的にリスト形式で書き出されるため、デザインによっては不便なことがあります。MTのように<MTCategories>...
スポンサーリンク