CMS関連

スポンサーリンク
CMS関連

サムネイルのデフォルトサイズを設定する(MT)

画像ファイルをアップロードして記事に張り付ける際、あらかじめ「サムネイルを利用」にチェックを入れ、その画像幅を決めておく方法です。そんな必要があるのは稀かもしれませんが、必要になったのでやり方をメモ。使用したMTは「MTOS version...
CMS関連

アップロード先自動振り分けプラグイン(MT)

ちょっと感動したのでメモ。こちらのサイトからダウンロードできるプラグインは、アップロードするファイルを自動的に判別して、ファイルの内容に沿ったアップロード先を選択してくれます。MovableType用UploadDir Plugin Ver...
API関連

いいね!ボタンを設置する方法(facebook)

メモ。mixiチェックの設置方法と違い、こちらは超簡単!1.まずこちらへアクセスします。 (facebook DEVELOPERSサイトの Social plugins > Like Buttonページ) 2.設定を行います。 URL to...
CMS関連

MTで画像一括アップロード!

メモ大量に画像をアップロードしなくてはならない場合、FTPで一気にアップロードする方法と、MTで1つ1つアップロードする方法の2つがありますが、前者は後々管理画面から削除ができなくなるし、後者は時間がかかる。そんなとき便利なプラグインが「M...
CMS関連

MTにてカテゴリを絞り込んで検索する方法2

前回はこちら「MTにてカテゴリを絞り込んで検索する方法」今回はプラグインを使用します。この方法のメリットは複数のカテゴリで絞り込めることです。たとえば以下のようにカテゴリ構成されているとします。ジャンル  SF  アニメ  クライム  コメ...
CMS関連

「About」ウィジェットとカテゴリ絞込み検索の相性(Movable Type)

MTのウィジェットである「About」。検索結果ページなどで上記の画像のような文章が出るウィジェットですが、検索にて「カテゴリ」の絞り込みをするとバグります。具体的にはカテゴリ絞込み検索で、かつ検索にヒットするエントリが存在しない場合は以下...
CMS関連

MTにてカテゴリを絞り込んで検索する方法1

やりたいこと。MTの検索フォーム。通常だとフリーワードの検索しかできないが、カテゴリを絞り込んだ状態でフリーワード検索を行いたい。というわけでいい方法がないかな~とググっていると、こちらのサイトでバッチリ解決しました。MT:検索フォームにカ...
CMS関連

Quick Commentsとjqueryとの併用の注意点

jqueryを利用して、Wordpressでページ遷移なしにコメントを投稿できるプラグイン「Quick Comments」(作成者:「をかもと」さん)使用するにあたり、いくつか注意点があります。もしこれを使用しているのにうまく動かない場合は...
CMS関連

wordpressでタグ一覧を表示する方法

wordpressにはwp_tag_cloud()という、タグクラウドを生成する便利な関数が存在しますが、それはそれとしてタグの一覧を取り出したい時があります。方法はカテゴリー一覧と同様、「get_terms」を利用します。<?php$ta...
API関連

WordPressのカスタムフィールドでGoogleMAPその2

今回は「Google Maps Anywhere」は利用せず、「Custom Field GUI Utility 3」を改造した方法を説明いたします。「Custom Field GUI Utility 3」についてはこちらのサイトをご参照く...
スポンサーリンク