スポンサーリンク
PHP関連

PHP5.3のインストール

メモ。借りたばかりの専用サーバ(ファーストサーバのデルタ2)の設定していたのですが、PHPのバージョンが5.1・・・今時5.1はない!ということでPHP5.3をインストールし直すことにしました。
ウィルス関連

System Checkというウィルスに注意!

やられましたー!!!年度末のクソ忙しい時期に、「System Check」なる新種のウィルスにPCが侵されました。結論から言うと、ガンブラーのようなデータ流出の危険があるウィルスでもないし、一見PC内のデータが削除されているように見えますが...
Perl関連

Error 500 「Internal Server Error」について

cgiにアクセスしたときなどに、表示されることがあるこのError500「Internal Server Error」いまさら、私のブログで書く必要もないほど、解決方法はネットのいたるサイトで紹介されていますが、本日かなりつまったのでメモ。...
HTML関連

IEで文字化け

作成していたサイトがIEで文字化けする現象が発生しました。100%ではないけど、リロードやURL直打ちすると勝手にShift JISと判断されて文字化けしてしまいます。(ちなみにそのサイトはUTF-8で作成)当然ながらmetaタグで<met...
CMS関連

Contact form 7を使用する際の注意事項

Contact form 7でお問い合わせフォームを設定後といった感じのタグをページや投稿の本文に書くと、メールフォームを生成してくれるんですが、全然フォームが表示されない!まんまと表示されてしまう。なぜだろうとず~っと悩んで他のプラグイン...
CMS関連

Movable Type を Windows環境からLinux環境へ移行する際の注意事項

Windowsマシンにローカルサーバを構築し(xampp)、そこにMovable Typeをインストールして、サイトを構築したのち、実際のサーバへデータを移行させたのですが、アイテム関連総崩れ!すべてリンク切れとなってしまいました。ちなみに...
CMS関連

システムテンプレートで「MTWebsites」を使う場合の注意【Movable Type】

Movable type 5.1の「検索結果」テンプレートにて、<MTWebsites site_ids="1"><$mt:WebsiteURL$></MTWebsites>といったタグを記述したのですが、なぜかうまくURLが取得できない。...
API関連

ちょ!?Facebookボタンがえらいことに

たった今気づいたんですが、Facebookボタンの表示がかなりおかしなことになってます。ログアウトしている状態なら普通なんですが、ログインしているとこんな感じなんじゃこりゃ~!!と思ったら、どうやらFirefox3.6系だけみたい。そろそろ...
API関連

Facebookページにある”すべての”アルバムの写真をPHPで取得する方法

前回は特定のアルバムのみの写真を取得する方法を記述しました。今度はFacebookページにあるすべてのアルバムの写真を取得する方法です。必要なのはPHP5.2以上が動作するサーバ環境(json_decodeがいるので)と、そのFaceboo...
API関連

Facebookページにある”特定の”アルバムの写真をPHPで取得する方法

Facebookページを見ると、左のメニューに「写真」という項目があるページをよく見かけます。その名の通り、アルバムごとに写真をアップし、公開することができるわけですが、このアルバムの写真情報をPHPで取得することができます。必要なのはPH...
スポンサーリンク