| ブログトップ | ニューヨーク旅行 | 海外旅行 |

2018年ニューヨーク旅行(3日目)

3日目は自由の女神とワールドトレードセンターへ行きました。

朝。

ホテルのラウンジに用意されている、パウンドケーキとコーヒーをいただきます。

ハウンドケーキとフルーツしかなく軽めだけど、無料で食べられるのはうれしい。

コーヒーマシンはいつでも使えます。

自由の女神に向かって出発。
ニューヨーク朝の風景。

地下鉄7日間乗り放題のアンリミテッド・メトロカードを購入

地下鉄ホーム

アリスのモザイク画

地下鉄到着。

これに乗って自由の女神行フェリーの最寄り駅「South Ferry Station」へ。

「South Ferry Station」駅到着。
案内のアナウンスが聞き取りづらく、目的駅に降りれるか不安だったけど終着駅だったので心配いらなかったです。

案内板もあります。それに、みんな目的地は一緒だからついていけばOK

フェリー乗り場まで、バッテリーパークという公園の中を歩きます。

公園の中にあったかっこいい像。

チケット売り場に到着。

外観がかっこいい。

中に入るとこんな感じです。

今回はNEW YORK PASSを購入していたので、専用のレーンに並んでパスを見せてチケットをもらいます。

朝も早かったからかあまり並ばずに済みました。

空港レベルのセキュリティチェックを抜けて、フェリー乗り場へ。

ここでは、めっちゃ並んでたけど、割とすぐに来たフェリーにそのまま乗れました。

遠目に自由の女神が見えました。

船先

正面にとらえた瞬間。
この日は曇ってたけど、このタイミングだけ自由の女神に日が差して神々しく、思わず感動しました。

自由の女神があるリバティ島に到着。

チケットについてた、オーディオガイドを借ります。

もちろん日本語もあります。

オーディオガイドを聞きながらぐるっと回ります。

桜と自由の女神

設計者であるバルトルディの人形

再びフェリーに乗り、今度はエリス島へ

ここは当時、移民の入国を管理していた建物が残っています。

ここでもオーディオガイドを借りれるので、それを聞きながら建物内を散策。

移民たちが使っていたバッグなど

入国審査が行われていた場所。

体育館並みの広さがあるが、ここにすし詰め状態だったとのこと。

審査を待ちつつ座っていたベンチ

入国審査で使われていた名簿

当時の写真のパネル

汽車のチケット。
ここからアメリカ全土へ旅立ちました。

テストなどを行ってたらしいです。

医療器具

入国審査で落とされた人たちの部屋に書かれていた文字。
どういうことが書かれているかは推して知るべし。

2階からの様子

当時の写真

マンハッタンに戻り、ワンワールドトレードセンターへ

かつては、ツインタワーでしたが、9.11テロの犠牲になったのはご存じの通り。
滝の慰霊碑の周りには、亡くなった方々の名前が刻まれています。

911メモリアルミュージアムへ

かつての姿

レスキューの過酷さを物語っています

写真NGエリアもあり、写真はありませんが、当時のニュース番組や通報の様子などを見聞きできました。

当時もニュース映像を見て衝撃を受けたのを思い出しますが、改めて恐ろしい出来事であったことを認識できました。

晩御飯は帰りにスーパーによって総菜を買ってきました。

続く

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

このエントリーをはてなブックマークに追加

LINEで送る

トラックバック

トラックバックURL

コメントする

※メールアドレスが公開されることはありません。

名前 *
メール*
URL
Copyright(c) 2010 - 2025 ダリの雑記