| ブログトップ | マイル |

【三井住友カード】コンビニ支払いでポイント5倍 ただし・・・

コンビニ支払いで三井住友カードを利用すると、なんと獲得ポイントが5倍になります!

https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo9001629.jsp

コンビニは下図3大コンビニ+マクドナルド

これは陸マイラーにとってはチャンスですね!と言いたいところですが・・・

この恩恵を受けれるのは、下図のようなプロパーのみです。

ANAゴールドカードのような、提携カードの場合、特典は受け入れられません。

残念・・・!

ですが、ふと考えました。

ANAゴールドカードやめて、三井住友カードのゴールドにしたら、もしかしてもっとマイル貯まるのでは・・・?

ということで計算してみました。

 

ANAゴールドカードの場合

ANAゴールドカードの支払いが月々約10万円。

200円ごとに1ポイント貯まるので、1か月500ポイント

ANAゴールドの場合、1ポイント2マイルになるので、月1,000マイル。

つまり年間

12,000マイル

貯まります。

さらに、毎月少額のリボ払いを発生させることによって、上記と同額のポイントをもらえる技があります。(つまりさらに500ポイントもらえます)

ただし、このポイントは「通常ポイント」というもので、1ポイント=2マイルに交換できる上記のポイントとは異なり、1ポイント=0.6マイルにしかなりません。

つまり、この+500ポイント分は月300マイル、年間3,600マイルにしかならず、この分を合計すると

15,600マイル

となります。

さらにさらに、ANAゴールドカードは、毎年2,000マイル貰えるので、合計

17,600マイル

さらにさらにさらに、私がよく使用しているセブンイレブンはANAの特約店。
200円ごとに1マイル手に入ります。
これが毎月平均200マイル程獲得できているので、結果1年間で

20,000マイル

手に入ります。

以上がANAゴールドカードの場合です。

 

三井住友ゴールドカードの場合

次に、三井住友ゴールドカードを考えてみます。

その前に、月平均でどのくらいコンビニを使っているか計算したところ、ANAゴールドカードの支払いの大体7割くらい利用していました。

つまり、通常月にたまる500ポイントのうち、350ポイント分は、コンビニでたまるポイントとなります。

そのため、コンビニ分で貯められるポイントは、ひと月

350×5=1,750ポイント

となります。

なお、ANAゴールドカードでも説明した、リボ払いの裏技ですが、残念ながら

この5倍ポイントアップとは併用不可

となっています。

そのため、リボ払いによるポイント倍増は、残りの150ポイント分のみとなります。

よって、1か月に貯められるポイントは、

350×5+150×2=2,050ポイント

さらに、三井住友ゴールドカードの場合、5万円ごとに100ポイントもらえる特典もあります。(旧ステージポイント。この特典も提携カードでは無くなりました)

https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010248.jsp

つまり10万円分の200ポイントを加算して、

2,250ポイント

が1か月にたまります。

しかし、ANAカード以外では、マイルの交換は1ポイント、0.6マイルに下がります。

よって1か月にたまるマイルは1,350マイル。年間だと

16,200マイル

となります。

他にマイルになるような特典はないので、結論としては

かなり下がりますね・・・

 

ただ、三井住友ゴールドカードの場合は年会費を

4,000円(税抜)

まで下げることができるというメリットがあります。(WEB明細書+マイペイすリボの登録&最低年1回のリボを発生させるという条件あり)

ANAゴールドカードの場合、同条件でも

9,500円(税抜)

までしかディスカウントできませんので、6,000円近くも安くできるのはうれしいところです。

しかし、ANAゴールドカードとしての特典である

  • スカイコイン交換倍率(最大1.6倍)
  • フライト利用のボーナスマイル
  • 航空券購入で、100円ごとにマイル2倍

は当然利用できなくなりますし、もしこれらのサービスは不要だとしても、一番の懸念事項として考えているのは、

この5倍ポイントアップは、いつまで続くのか

です。

期間については明記されていませんので、無期限であるように思えますが、当然ながら「対象店舗、倍率など、本サービスは予告なく変更・終了となる場合がございます。」とは明記されています。(当然といえば当然の表記ですが)

正直提携カードのステージボーナスを切り捨てた時点で、この特典も若干懐疑的に考えており、ある程度会員が集まったら、取りやめるのではないかと思っています。

となると、うかつにカード契約を入れ替えると危険かもしれないですね。

あくまで予想ですが。

結論としては、このままの方がマイルがたまるのは間違いないので、やはりANAゴールドカードのまま続行ですね。

しかしマイラー以外の方にとっては、ポイントはかなり貯まりますので、なかなかお勧めできるのではないでしょうか。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

このエントリーをはてなブックマークに追加

LINEで送る

ダリ | 2020年6月30日 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイル

トラックバック

トラックバックURL

コメントする

※メールアドレスが公開されることはありません。

名前 *
メール*
URL
Copyright(c) 2010 - 2025 ダリの雑記