| 【三井住友カード】コンビニ支払いでポイント5倍 ただし・・・ブログトップ | ニューヨーク旅行 | 海外旅行 | 2018年ニューヨーク旅行(5日目・6日目)
2018年ニューヨーク旅行(4日目)
4日目は、アメリカ自然史博物館、そして2回目のメトロポリタン美術館。
夜はライオンキングのミュージカルへ行きました。
朝のセントラルパーク入り口
入り口付近のモニュメント
セントラルパークには入らず、アッパーウエストサイド側の道路をそのまま直進
アメリカ自然史博物館に到着。
ナイトミュージアムの舞台ということで楽しみにしていました。
ナイトミュージアムにも登場する、セオドア・ルーズベルト大統領
入ってすぐのホールにある、恐竜の骨格標本
北西沿岸インディアンコーナー
ミニチュア
グランドギャラリーにある巨大なカヌー
スピッツァー人類起源ホール
ロスいん石ホール
ミルスタイン海洋生物ホール
エークリー・アフリカ哺乳類ホール
巨大な石頭
メキシコ・中央アメリカコーナーとかそのあたりだったかな
面白い石造
ナイトミュージアムで小人たちが戦ってたような
ついに御対面
ナイトミュージアムで大人気のモアイ像
ここだけ人だかりがすごいw
そしてみんなガムガム言ってましたw
上からの象
恐竜エリア
強そう
巨大すぎて入口からはみ出してます
ティラノサウルス
ナイトミュージアムで骨を追っかけて走り回ってましたね。
一気に地下に降りてゴッテスマン惑星地球ホールだったかな
3時間ほど見て終了
本当は1日いる予定だったけど、2日目のメトロポリタン美術館が楽しすぎたため、ここは早々に切り上げて、もう一度行くことにしました。
移動途中に、移動販売のトラックにてフィラデルフィアチーズステーキサンドイッチを購入
なかなか美味しかったです(コーラとともに11ドルくらい)
メトロポリタン美術館に到着
この日は2階の絵画エリアから
マダムX
ターナーっぽいけどどうだったかな
マティス
モネ
アラブ諸国、トルコ、イラン、中央アジア、後期南アジア美術エリアだったかな
こういう考古学的な方がロマンを感じられて好きみたいです、
エジプト美術あたり
夜
ブロードウェイでライオンキングを観劇するためにタイムズスクエアへ
ミュージカルは実は初めて
とりあえず英語でも内容が分かるライオンキングをチョイスしました。
あらかじめベルトラで予約して印刷してきたバウチャーとチケットを交換。
劇場2階からの外の様子
初めてのミュージカルだったが度肝を抜かれました。
しょっぱなのシンバ誕生では、舞台だけでなく客席の通路からも演者が登場し、大盛り上がり。
英語が分からなくてもちょいちょい笑えたり泣けたり興奮できるシーンがあったりと一気にミュージカルというジャンルが好きになりました。
3時間という長丁場の劇の後21時も回っているというのにこの人だがり
さすが眠らない街NYのタイムズスクエア
続く
トラックバック
トラックバックURL
コメントする
※メールアドレスが公開されることはありません。