| 2018年ニューヨーク旅行にかかった費用ブログトップ | マイル | マネーフォワードのリニューアルがやばい
Suicaは超簡単チャージ!
関西はICOCA王国の領土。(またはPitapa)
しかし私は現在Suicaを利用しています。
あえてSuicaを使おうと思ったのは、もちろんマイルのためです。
ANA VISA Suicaカード(クレジットカード)なら、Suicaチャージでポイントがたまる!と聞き、カードを申請したのは2017年の夏。
無事審査が通ってカードが届き、いざチャージ!と思っていたのですが、
ん?一体型だけど、結局このカードとは別にSuicaカードいるの?なぜ・・・
カードのクレジットカードチャージは、VIEW ALTTEに行く必要が?関西にはない?
オートチャージは・・・やっぱり関西では無理・・・
つ・・・使えねぇ・・・ε=ε=(;´Д`)
現金チャージならできますが、そんなんはICOCAだってできるわ!(`Д´) ムキー!
やはり関西でSuica使おうとしたのが間違いだったのか・・・(-_-)
とあきらめたのが8月のこと。
しかし、その後京都に行くことになり、すっかりキャッシュレス派になっていた自分は「ICOCAチャージのためにあんまり現金下ろしたくないなぁ・・・」と思って、もう1回ちゃんと調べてみたところ・・・
あるじゃないですか!
ちゃんとクレジットカードカードでお手軽チャージできる方法が!
その名も「モバイルSuica」
AppStoreから、その名の通り「Suica」というアプリをダウンロードし、アプリからSuicaを新規登録。
クレジットカードの選択では、もちろん「ANA VISA Suicaカード」を登録します。
Suica登録時にもチャージ額を選択できますが、登録が完了した後でもSuica一覧の「入金(チャージ)」ボタンから簡単にチャージ可能です!
入金(チャージ)ボタン→「View **** 」のボタンをタッチでチャージ完了。
やべぇ・・・
これまでプリペイド型電子マネー(楽天Edyとかnanacoとかwaonとか)のことを考えると、このチャージのお手軽さは戦慄を覚えるレベル(((( ;゚д゚)))
おまけにマイルがたまるとか、神でしかないわー
こんなのがあったなんて、どうしてもっと早く気付かなかったんだ・・・!
と思ったけど、よく考えてみたら、Applepayが使える機種に変えたのって、2017年の11月くらいだった。
そら夏の時は気づかんわ。(気づいてたとしてもスルーしていた)
ICOCAももう少し頑張ってほしいw(アプリすらない)
一応クレジットカード支払いのSmart-ICOCAっていうものもあるけど、JRの駅でしかできないんだよねぇ・・・
南海メインだからやっぱり不便でしかないわ
ダリ | 2020年7月5日 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイル
トラックバック
トラックバックURL
コメントする
※メールアドレスが公開されることはありません。