| ブログトップ | 海外旅行 |

2018年ニューヨーク旅行にかかった費用

2018年に行ったニューヨーク旅行にかかった費用です。

初海外かつ長期滞在だったということもあり、パスポートから何からほぼすべて1からそろえなくてはなりませんでした。(バッグなんて2泊程度を想定したリュックしか持ってなかった)

いろいろなサイトを参考に、必要なものをリストアップし、ほぼ1年かけて準備しましたが、総額的になかなかの金額になったので、ある意味長期で準備できて良かったです。

 

そもそもの航空チケット代

この時は、まだマイルの存在というか価値を知らなかったため、普通にエコノミーのチケットを購入しました。

  • 羽田・ニューヨーク往復の航空チケット(201,810円)および予約証のコピー(モノクロ2部 20円)

小計:201,830円

 

一旦購入しておけば、次も(多分)使えるものリスト

  • パスポート(16,000円)およびそのコピー(カラーコピー2部 100円)※有効期限10年
  • ESTA(1,600円)およびそのコピー(モノクロ2部 20円)※有効期限2年
  • スーツケース(10,019円)
  • ボストンバッグ(2,480円)
  • 折りたたみボストンバッグ(1,200円)
  • トラベルポーチ(1,780円)
  • セキュリティーバッグ(8,424円)
  • パスポートケース(2,000円)
  • ネームタグ1(1,296円)
  • ネームタグ2(756円)
  • スーツケースカバー(880円)
  • マネークリップ1(2,000円)
  • マネークリップ2(626円)
  • 財布型マネークリップ(4,860円)
  • 圧縮袋(1,298円)
  • スマホ充電器(2,999円×2)
  • 安眠マスク(600円)
  • 耳栓(290円)
  • ネッグピロー(1,900円)
  • スリッパ(1,630円)
  • S字フック(100円)
  • ハンガー(100円)
  • 洗濯ばさみ(100円)

小計:66,057円

 

消耗品

  • 歯ブラシセット(264円)
  • ボディソープ・シャンプーセット(405円×2 量的に不安だったので2つ購入)
  • ボディタオル(383円)
  • 髭剃り(500円)
  • BOXティッシュ(100円くらい)
  • ウェットティッシュ(398円)
  • マスク(200円くらい)
  • 洗濯洗剤(100円)

小計:2,755円

 

保険および各種予約

  • 海外旅行保険(損保のoff 3,760円)およびその保険証コピー(モノクロ2部 20円)
  • 関空・羽田往復の航空チケット(21,000円)
  • ニューヨーク滞在のホテル代(5泊 138,579円)およびその予約証コピー(モノクロ2部 20円)
  • 帰国時の東京のホテル代(カプセルホテル 3,300円)
  • 海外Wifi(5,978円)

小計:172,657円

 

  • 整腸剤(486円)
  • 風邪薬(1,298円)
  • 鼻炎薬(1,580円)
  • 酔い止め(478円)
  • 解熱剤(720円)
  • 鎮痛剤(699円)
  • ポカリのパウダー(259円)

小計:5,520円

 

現金

  • 日本円(20,000円) ※電車代や東京観光用
  • ドル(約40,000円分) ※チップやカードが使えない場合用

小計:60,000円

 

以上合計:508,819円

 

ボーナスを軽く吹っ飛ばす額です(((( ;゚д゚)))

さらに滞在中は基本的にカード支払いだったので、最終的はもっとかかりました。(その代わり現金分が残りましたが)

次回以降は、ある程度は今回購入したものを使いまわせるし、マイルで航空チケットをとれますので、ある程度抑えられるとはいえ、ホテル代とか考えるとやっぱり海外旅行は結構かかりますよね(T_T)

まあでも趣味にお金をかけられるのは、独身の特権であり至福でもあります (´▽`)

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

このエントリーをはてなブックマークに追加

LINEで送る

ダリ | 2020年7月5日 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行

トラックバック

トラックバックURL

コメントする

※メールアドレスが公開されることはありません。

名前 *
メール*
URL
Copyright(c) 2010 - 2025 ダリの雑記