CMS関連 カスタム投稿(カスタムポスト)ごとにカテゴリーを設定する【WordPress】 今回使用しているプラグインは「Custom Post Type UI」です。簡単にカスタム投稿(カスタムポスト)を作れて非常に便利なプラグインです。カスタム分類(カスタムタクソノミー)ガン無視で作っていたので、カスタム投稿(カスタムポスト)... 2012.07.14 CMS関連
CMS関連 get_pageの注意事項【WordPress】 Wordpressにて固定ページのデータを取得できる関数「get_page」これを使おうとしてやたらつまったのでメモ。取得する際、下記の用に記述したところ$get_page = get_page('22'); 以下のようなエラーが出てしまい... 2012.06.19 CMS関連
CMS関連 MTのデータベースの文字コード変換【Movable Type】 サーバ移転の話が続きますが、MTを移転すると、管理画面に入ったとき、文字化けしているときがあります。大体そういう場合は、データベースの文字コードがおかしかったりします。特に「latin1_swedish_ci」の場合。最近のレンタルサーバで... 2012.06.02 CMS関連PHP関連
CMS関連 サイトのタイトルが保存できない現象【WordPress】 メモ。テストサーバから本番サーバにWordpressを移転し、「一般設定」を編集したところ、入力されている「サイトのタイトル」と「キャッチフレーズ」が消えてしまうという問題が発生しました。英数字なら正常に保存できるのに、日本語を入力すると保... 2012.06.02 CMS関連
CMS関連 プラグイン作るときは自動保存に注意【WordPress】 Wordpressにて投稿フォームに設置するようなプラグインを作る場合は、自動保存に注意しましょうというメモ。投稿フォームに設置するということはadd_action('save_post', 'hoge_save');function ho... 2012.05.25 CMS関連PHP関連
CMS関連 WordPressのサイトマップを作る【プラグインなし】 Wordpressのサイトマップといえば「Sitemap Generator」プラグインが有名でいつもお世話になってますが、今回はプラグインなしで作ってみることにしました。早速ですが、出来上がったものがこちら。 2012.05.16 CMS関連PHP関連WEB関連全般
CMS関連 「ブログ」を更新したとき、「ウェブサイト」のインデックスも再構築する【MT】 MTはバージョン5からウェブサイトをまず作成し、その中にブログを構築するという仕組みに変わったわけですが、ウェブサイトのトップページにブログの新着一覧などを表示する場合(※)、新着用ブログを再構築した時点で、ウェブサイトも再構築する必要があ... 2012.04.16 CMS関連
CMS関連 Contact form 7を使用する際の注意事項 Contact form 7でお問い合わせフォームを設定後といった感じのタグをページや投稿の本文に書くと、メールフォームを生成してくれるんですが、全然フォームが表示されない!まんまと表示されてしまう。なぜだろうとず~っと悩んで他のプラグイン... 2012.02.16 CMS関連
CMS関連 Movable Type を Windows環境からLinux環境へ移行する際の注意事項 Windowsマシンにローカルサーバを構築し(xampp)、そこにMovable Typeをインストールして、サイトを構築したのち、実際のサーバへデータを移行させたのですが、アイテム関連総崩れ!すべてリンク切れとなってしまいました。ちなみに... 2012.01.18 CMS関連
CMS関連 システムテンプレートで「MTWebsites」を使う場合の注意【Movable Type】 Movable type 5.1の「検索結果」テンプレートにて、<MTWebsites site_ids="1"><$mt:WebsiteURL$></MTWebsites>といったタグを記述したのですが、なぜかうまくURLが取得できない。... 2012.01.16 CMS関連