CMS関連

スポンサーリンク
CMS関連

MTOS 5.1リリース!

MT5.1ベータ版公開!の記事を書いて以来、実はまったく触ってなかったのですが^^;、仕事で使用するためMTOSをダウンロードしに行ったら、MTOSのバージョンも5.1になっていました。MTOSダウンロードページ今日一日触ってみた感想として...
CMS関連

Contact Form 7のメッセージの表示位置【WordPress】

ちょっとつまったのでメモ。WordPressには簡単にメールフォームを作れる「Contact Form7」なる便利なプラグインがあるんですが、エラーメッセージや送信完了メッセージの表示位置がおかしい。どこに表示されるかというと、デフォルトで...
CMS関連

MTのパスワードの有効文字数は8文字まで!!

こういう衝撃を受ける記事を発見してしまいました。MovableType のパスワードは最初の8文字しか認識しません | Movable Type 技術情報 | MTエンジニアブログ | スカイアークシステムおいおい、どうなのコレ・・・?さら...
CMS関連

【MT】カスタムフィールドのテンプレートタグ名によるバグ【PostgreSQL・SQLite】

MTのバージョン:5.04 データベース:PostgreSQL サーバ:独自の専用サーバおこったバグ現象まずカスタムフィールドにて、テンプレートタグ名「EntryProductImageData」という「画像」用フォームを作成。次にテンプレ...
CMS関連

MTでよく使うんだけどよく忘れること。

特定のカテゴリのエントリのみ表示<MTEntries category="特定のカテゴリ名">~</MTEntries>「MTEntries」タグのモディファイア「category」にてカテゴリ名を指定すればOK。そのエントリ、またはそのカ...
CMS関連

プラグイン「A-form」で詰まったこと【MT】

MTのメールフォーム用プラグイン「A-form」商用では1万5千円かかりますが、インターフェイスに優れており非常に便利です。1万5千円かかりますが。しかし使いやすさを考えれば、決して高くはない値段なのではないでしょうか。ちなみに試用期間であ...
CMS関連

検索結果をPHP化【MT】

MTでは、テンプレートをPHP化してパーツに分けるとメンテナンスしやすいし、出来ることの幅が広がるし、何より再構築時の高速化が図れて便利です。しかしこの場合、困るのが検索結果などのシステムテンプレート。これはcgiで使用されるため、PHPを...
CMS関連

コメントを投稿できませんでした。エラー: 不正な要求です。【MT】

かなりつまったのでメモ。最近はコメントフォームを設けるケースが少なかったので、やり方をすっかり忘れてました。コメントを投稿してもコメントを投稿できませんでした。エラー: 不正な要求です。のエラーが続出。なんでだー!と頭をかいていたら、こちら...
CMS関連

MT5.1ベータ版公開!

MTのサイトを覗いてみたら、MT5.1ベータ版が公開されていました。まだ全然試してませんが、以下の機能が追加されているそうです。 カテゴリー、フォルダの並び替え 一覧画面のソートやフィルタ機能の強化と、Ajaxによる速度向上 投稿画面のユー...
CMS関連

アクセス解析プラグイン「StatPress Reloaded」【WordPress】

WordPressのアクセス解析用プラグイン「Stat Press Reloaded」を入れてみました。インストール方法はいつものように ダウンロードサイトからデータを入手 解凍する。(解凍すると「statpress-reloaded」フォ...
スポンサーリンク