SEO関連
イベントトラッキングがリアルタイムに反映されない?
リンクをクリックした回数を計測するため、色々なサイトを参考に、リンクタグに下記を追記しました。
onclick="ga('send', 'event', '(イベントカテゴリ名)', '(アクション)', '(イベントラベル)');"
しかし、アナリティクスのリアルタイム>イベントを見ながらクリックしても全然反映されない・・・
タイムラグが有るのかな~、でも秒って書かれるくらいにはリアルタイムなのでは?と思い、他にも検索していると、このような記事が
イベントトラッキングで数字が上がってこない。 - Google 広告主コミュニティ
どうやら書き方が異なるようだ
onclick="gtag('event', '(アクション)', {'event_category': '(イベントカテゴリ名)','event_label': '(イベントラベル)'});"
アナリティクスのコードを埋め込む際、コードがかなり変わってるな~とは思っていたのですが、こちらの記述もかなり変わったみたい。
これに変えてクリックしたところ、リアルタイムにも反映されるようになりました。
総合管理者 | 2017年12月29日 | コメント(0) | トラックバック(0) | JavaScript関連 | SEO関連
Search Console(ウェブマスターツール)でインデックス数が激減
このサイトのURLを
https://nandani.sakura.ne.jp/
から
https://nandani.sakura.ne.jp/
に変更しました。(wwwなし)
理由はwwwあり・なし両方でアクセスできるとSEO的に良くないのが1点(いまさら)
もう1つは、さくらインターネットのサブドメイン(○○○.sakura.ne.jp)でSSLが使えるのが、www無しのみだったので、https://nandani.sakura.ne.jp/をメインURLとしました。(httpsの方がSEO的に良いらしいので。さくらインターネット特有のくせで、記事ページにhttpsでアクセスするとおかしくなるため、まだ変えてませんが。)
そうしてみたところ、Search Consoleのインデックス数が激減。
まあ当たり前です。
これまでは「https://nandani.sakura.ne.jp/」で登録されていたのに、wwwなしになったわけですから。
しばらくしたら治るだろうと思っていたのですが、一向に増える気配はなく、何ならどんどん減っていきます。
ただでさえ減ってたのに!
なんで?と思い、よくよくSearch Consoleに送っているsitemap.xmlを見てみたら、そこに記述されているURLが「https://nandani.sakura.ne.jp/」になっているではありませんか。
サイトマップ書き出しには「Google XML Sitemaps」を使っているのですが、どうやらキャッシュっぽい感じで残っており、それが送信されてたらしい。
通りで全然インデックスされないわけだ。
ということで、設定>XML-Sitemapから設定を更新したら、無事「https://nandani.sakura.ne.jp/」で出力されるようになりました。
インデックスが減っていたとはいえ、あんまりアクセス数は変わってないんですよね。
メインの流入はGoogleからのはずなんだけどなぁ。
総合管理者 | 2016年01月20日 | コメント(0) | トラックバック(0) | CMS関連 | PHP関連 | SEO関連
必要なモジュールが見つかりません Digest::SHA
メモ。
MTをテストサーバから本番サーバへ移転したところ、MTにログインした時、以下のようなエラーが出てしまいました。
必要なモジュールが見つかりません Digest::SHA
Digest::SHAモジュールが入っていないから、戻ってねとのこと。
しかしmt-check.cgiでは、MT動作しますよと言われたのだから、これが入ってなくても問題なく動作するはずなんだけどなぁ・・・
ひとまず、普通にMTをインストールしてみて、新規に作成されたデータベースと、テストサーバから移転してきたデータベースとを見比べてみることにしました。
見比べてみた結果、「mt_author」テーブルの「author_password」というフィールドの値が、新規に作成されたデータベースの方は「{SHA}〇〇〇〇・・・」、移転してきたデータベースの方は「〇〇〇〇・・・」となっており、キーとなると思われる{SHA}の有無が確認されました。
「{SHA}〇〇〇〇・・・」の方の値をまるごとコピーし、移転してきたデータベースの方の「author_password」フィールドに上書きしたところ、正常にログインすることができました。(もちろんこの時のログインパスワードは、新規に作成したほうのパスワードです。)
MT移転には注意が必要ですね。
nandani | 2013年02月08日 | コメント(0) | トラックバック(1) | CMS関連 | SEO関連
Yahooの検索エンジンがBingに変わる?
いろいろと学ぶことが多かったんですが、一番気になったのが
Yahooの検索エンジンがBingに変わる
ことです。
知っている方にとっては「気づくの遅っ!!」と思われるかもしれません。
何せググってみたら、ITmediaのサイトで記事になっており、しかもその日付は「2009年7月30日」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/30/news029.html
1年前じゃねーか!
といっても、この記事の段階ではあくまで、アメリカでの話。
しかし、Yahoo!JAPANでもこのBingが使われることになるそうです。
正直Bingなんて、見たことはあるけど使ったことが一度もなかった。
IEのホームは速攻でgoogleに変更していたので。
今でこそBing利用者は数パーセント程度ですが、Yahooと提携することにより、Bingの検索エンジンで検索するユーザが占める割合が5割まで拡大すると言われています。
今後のSEO対策としては、Google対策と並行して、Bingの対策を行う必要が出てきますね。
nandani | 2010年07月18日 | コメント(0) | トラックバック(0) | SEO関連 | アプリ関連
改行コードの連打
行間をあけるために、改行タグ(<br />)を連続で行ってしまうことがあります。
これはW3CのHTML文法的には、評価できるものではありません。
通常、段落間の行間を空ける場合は、段落タグ(<p>)でくくり、その段落タグ間をスタイルシートで空けるという方法をよく用います。
例)
<p>段落1の文章です。ここで述べることは~~~</p>
<p>段落2の文章です。~</p>
しかしながらリッチテキストエディタ(ワード感覚でテキストを入力できるフォームのこと)の設定によっては、Enterキーを押したときに、勝手にそれまでの段落を段落タグ(<p>)でくくってくれるものと、改行タグ(<br />)を入れて改行するだけのものがあり、ライブドアブログでは後者となります。
そうなると、わざわざソースモードに切り替えてpタグでくくりなおすという作業は非常に面倒なので、改行を連続で行うことにより、段落間の行間を空けるはめとなります。
さて、一番始めに改行タグの連続は、文法的に正しくないと書きました。
が、実は減点数は1点なので、ブログの場合はもう割り切って放置するのがよいのではないでしょうか。
いや、しかし、と納得の行かない方。
一応ファイヤーフォックスのアドオンと、javascriptを組み合わせて何とかなるようです。
http://www.j1nn.com/archives/51643844.html (PictorialConnectさん)
ちなみにこちらで紹介されていた、あらかじめpタグを入れておくという方法
http://syoujiki.doorblog.jp/archives/1280725.html (正直堂のブログ-ANNEX跡地さん)
なんかうまくいかない・・・
バージョンが違うのかな?
あ、ちなみに以下に述べる手法だけは、くれぐれもやめてください。
「要するに、改行が連続していなければ良いんだろ?」と考えてしまい、
例)
段落1です~<br />
<br />
段落2です~
というように、わざと「スペース」を入れて改行する、ということです。
W3Cのチェッカーだって馬鹿ではありません。
これをすると、減点数が一気に7点にまで膨れ上がります。
ご注意ください。
(あ、だったら透明gifの画像タグを入れるという手も!)
(そんなことするぐらいなら、ソースモードでpタグ入れるわ!)
nandani | 2010年07月18日 | コメント(0) | トラックバック(0) | HTML関連 | SEO関連