スポンサーリンク
API関連

TwitterのAPIの仕様変更

Twitterのタイムラインを(アカウント名)でデータ取得していたのですが、仕様変更に伴い上記では取得できなくなったです。調べたところ、URLにバージョン情報を含まないといけなくなったみたい。以降は(アカウント名)で取得するようにしましょう...
CMS関連

共有SSL(共用SSL)でContact Form 7

共有SSL(共用SSL)が安全かどうかは置いておいて、とりあえず実現させなければならない場合がある。そんな場合の対処法です。まずは【WordPress】共有SSLでプラグインContact Form 7を運用する方法を参考に、Contact...
HTML関連

MP4(H.264)の動画でクロスブラウザ

メモMP4(H.264)動画をHTMLに埋め込む場合、下記のようにvideoタグで埋め込むことになるかと思います。<video src="video.mp4" width="320" height="200" controls preloa...
CMS関連

WordPressでページネイション

このプログラムは、コリスさんのサイトにある「WordPressにプラグイン無しでページネーションを設置する方法」を少し改造したものです。
CMS関連

マルチサイト化したWordPressのサーバ移転手順

自分用の作業メモなので思いっきりざっくりとした説明。ここではサーバ移転とともに、ドメイン(または階層)も代わることを前提にしています。また、以下の説明は、移転後の旧サーバは利用しないこと前提のメモです。テスト用に残しておきたい場合などはバッ...
CMS関連

カスタムポスト(カスタム投稿)のアーカイブページを作る際の注意点

メモ。カスタムポストを作る際、自分は良くプラグインの「Custom Post Type UI」を利用しています。先日、いつものようにカスタムポストを生成したのですが、なぜかアーカイブページが表示できない。そのときは「news」という投稿タイ...
CMS関連

WordPressのパーマリンクでindex.phpが勝手に挿入される。

かなり久しぶりにこの現象になったのでメモ。パーマリンクの「カスタム構造」にて、なぜか頭にindex.phpが勝手に入る現象が発生。
CSS関連

viewportの設定に注意

この記事は2012年に作成されたものです。内容が古くなっている可能性があります。【2013/06/17追記】こちらの記事もあわせてどうぞ。target-densitydpi=device-dpi に注意【viewport】スマホサイトを作る...
CMS関連

マルチサイト化するときはファイルアップロードサイズに注意【WordPress】

ある案件で、Wordpressのアップロードサイズの上限が1MBになっているからなんとかしてくれという依頼がありました。サーバのphp.iniで絞られているだけだろうと思ったんですが、 upload_max_filesize post_ma...
SNS関連

シェアボタン廃止?

いくつか作成したサイトのシェアボタンの表示が昨日からおかしくなってしましました。一時的なものかな?と思っていたのですが、今日になっても変わらず・・・ついに廃止されてしまったのか?対策方法が下記のサイトに書かれてましたが、実際現場行かないと修...
スポンサーリンク