| 管理画面の投稿やカテゴリー(カスタムタクソノミー)画面でも並び替えを反映させる【WordPress】ブログトップ | CMS関連 | Firefoxは勝手にアクセスする
カスタムフィールド並び替えが数字の場合の注意点【WordPress】
この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。
カスタムフィールド順に並び替える場合、query_postsを使うと、こんな感じになります。
1 | query_posts( |
2 | array ( |
3 | "orderby" => "meta_value" , |
4 | "meta_key" => "(カスタムフィールドのキー)" , |
5 | "order" => "ASC" |
6 | ) |
7 | ); |
しかし各投稿のカスタムフィールドの中身が、1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12・・・
となっている場合、順番が
1,11,12,2,3,4,5,6,7,8,9・・・
となってしまいます。
このような場合、orderbyはmeta_valueではなく、meta_value_numとしなくてはなりません。
1 | query_posts( |
2 | array ( |
3 | "orderby" => "meta_value_num" , |
4 | "meta_key" => "(カスタムフィールドのキー)" , |
5 | "order" => "ASC" |
6 | ) |
7 | ); |
これで、並び替えの内容が数字と判断され、数字の順番通りに並びます。
参考サイト
テンプレートタグ/query posts - WordPress Codex 日本語版
トラックバック
トラックバックURL
コメントする
※メールアドレスが公開されることはありません。