マップ表示用スクリプトをバージョンアップしました[バージョン1.4b3]

この記事は公開から1年以上経過しており、内容が古くなっている可能性があります。

マップ表示用スクリプト(GoogleマップAPI v3で地図とマーカー・バルーンを表示するスクリプト)をバージョンアップ(version1.4b3)しました。(ダウンロードはこちら

version1.4b2からの変更点は内部処理のみなので、差し替えるだけで動作します。

■使い方はこちら:マーカー個別版マーカー複数板

■主な変更箇所

Internet Explorer7 or 8において、特定の件数を超えるとスクリプトエラーが出てしまう問題を解決しました。

 

■バグの詳細

ループで回している中にjquery関数の$()があったのですが、(↓思いっきり適当に書くとこんな感じ)

for(var i=0; i<x; i++){
var data = $("#hoge")[i];
}

Internet Explorer7 or 8において、特定の件数を超えると、なぜか$()がスクリプトエラーとなってしまいました。

解決方法は、$()をループの外で一度変数に入れるようにしました。

var hoge = $("#hoge")[i];
for(var i=0; i<x; i++){
var data = hoge[i];
}

jquery関数を使う時は注意しよっと。

コメント

  1. もふもふ より:

    はじめまして。GoogleMAPの読み込み方法を調べていたらこちらに辿り着きました!
    こちらを使用してやりたいことが実現できました。ありがとうございます。

    実装してみて、気になることが1点あるので教えてください。

    MAP自体は上手く動作しており、表示することを確認したのですが、
    他のページからリンク移動してきた時など(ページを読み込んだ時?)に上手く読み込まれず「初期値の座標が出る」→「全面灰色」になってしまうことが多いのです…。その際は、F5でページ更新すると治ります。
    これは私の設置の仕方がまずいのでしょうか?
    もし解決方法があれば、ご指導頂けると幸いです。

  2. nandani より:

    もふもふさん。
    はじめまして!

    わ~、結構前にコメントいただいてたんですね。
    ごめんなさい・・・

    マーカーの数が多すぎると、ズーム時や移動時にバグることがあるそうです。
    どのくらいのマーカーを利用しておりますでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました