タグ:コリドラス

コリドラス水槽のスネール対策

久々にコリドラス水槽です。

元々アマゾンソードを植えていたのですが、どうにも育ちが悪いので、他にも水草を植えようと数ヶ月前に近所のペットショップでバリスネリアを購入してきました。

そして現在。

はじめは1株分くらいだったのに、水槽3分の2ほどを覆いつくすくらい育ってくれました。

IMG_1011

が、同時に1つの問題も生み出されてしまいました。

それは、

スネール

です。

ついにこの悪魔が我が家の水槽にも登場してしまいました。

IMG_1014

しばらくは頑張って手で取っていたのですが、瞬く間に増えていくスネールの増殖には追いつかず、同じく爆植するミナミヌマエビ以上の勢力となってしまいました。

おまけに、カラシン水槽のほうにもうっかり移ってしまって、こりゃ万事休すか、と思ったのですが、カラシン水槽のほうはそれほど増えず、なんならどんどん減っていっているようです。

スネール対策生体がいるわけでもないし、この差は一体・・・と思い調べてみると、スネールは弱酸性下ではあまり増えないとのこと。

なるほどカラシン水槽はソイルを使っているので水質は弱酸性に保たれています。

対して、コリドラス水槽は田砂なので、水質は中性から弱アルカリ性くらいの性質になっています。

これが原因か!と、とりあえず判断しコリドラス水槽も弱酸性にすることにしました。

ただペーハー降下剤をつかうと、急激にペーハーが変わる可能性があるとのこと。

なので、徐々に降下作用のあるブラックウォーターで対応することにしました。

使うのはテトラブラックウォーター。

PH降下は歌っていませんが、ピートが入っているので多分下がるはず。

60cm水槽なら30mlとのことなので、5mlずつ時間をかけて投入していきました。

これでPHが下がり、スネールが減っていくといいのだけど。

 

ひっくり返ったコリドラス その後

追記2020.06.20

このひっくり返ったコリドラスですが、つい先日★になってしまいました。

ひっくり返った当初は、長くはもたないだろうと思っていましたが、ほかの初期に飼い始めたコリドラス同様、実に6年以上も長生きしてくれました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ひっくり返ってしまっていた家の赤コリ2匹ですが、その後・・・

 

なんと復活しました!

 

泳ぎ方はまだぎこちないのですが、倒れているということはほぼ無く、寝ているときもちゃんと体を起こして寝ているようです。

IMG_0446 IMG_0462

後からひっくり返りだした方のコリドラスは、薬浴中若干体勢を戻せつつあると「コリドラスが白点病」で書いたのですが、そのまま隔離を続けていたところ、やっぱり徐々にバランスを保てなくなり倒れたままになってしまっていました。

対してメイン水槽にいた最初にひっくり返りだしたコリドラスのほうは、なぜか徐々にバランスがよくなり、いつの間にか復活。

それならと、隔離していたほうのコリドラスもメイン水槽に戻したところ、こちらも無事復活を遂げました。

復活の原因は分からないのですが、再リセットをかけたことにより水質が改善されたのか、はたまた3週間前くらいからエサを冷凍赤虫に変えたことにより、体力を取り戻したのか(以前あたえていたディスカスのエサに比べて、食いつきがすごい)

それともその両方か。

ひとまず危機は脱したようなのでよかったです。

コリドラスが白点病

ひっくり返っていた赤コリのうち、後からひっくり返りだしたコリドラスが、今度は白点描になってしまいました。

いや、白点病?

白い粒粒が確認できるのですが、水カビにしてはふわふわしてないし、ちょっと盛り上がってるし、いつものサイト(コリドラス大好き! コリドラスを飼おう! 病気の発見と治療)を見る限り、やっぱり「白点病」か、もしくは「カラムナリス病」「エピスチリス」のいずれかだと思われます。

とりあえず「白点病」と「エピスチリス」に効果のあるメチレンブルー水溶液を購入。

先週の日曜日から1週間ほど薬浴させたところ、白い塊はほぼ無くなりました!

薬浴が成功したのってはじめてかも。

まだ微妙に残っているので薬浴は継続中です。

IMG_0425

しかし青いw

ちなみに家では薬浴は外掛けフィルターを使ってます。

もちろん活性炭など、薬が吸着してしまうろ材は使ってません。

一般的に、薬を入れるとバクテリアも死ぬといわれているので、効果はないと思われますが、メックとサブストラットを入れています。

そのおかげか、えさをあまり与えないからか、アンモニアや亜硝酸が発生することはあまりないですね。

えさは、水曜あたりからコリタブを半分くらいあげてます。

 

ところで、薬浴はじめてからこのコリドラスはよく起き上がるようになりました。(あまり倒れない)

メチレンブルーの効果?

もしくは本体水槽より水質が改善されている?

不思議ですがこのまま元気になってくれるといいなぁ。

ちなみに元々倒れてた1匹目は、相変わらず倒れまくってますが生きています。

コリドラス水槽 再度リセット・・・

コリドラス水槽を、再度リセットすることにしました。

前にも書いたとおり、ソイルを導入し、石で田砂と分離させたのは良いのですが、地を這うコリドラスには向いておらず、ソイルと田砂が入り乱れてしまう状態となってしまいました。

ただ、まだこの時点ではもういいかと、あんまりリセットするのも魚の負担になるしと思っていたのですが、ひっくり返っていたコリドラス(2匹目のやつ)が今度は白点病?っぽくなってしまい、さらにコリドラスパンダは全滅、そして他のコリドラスに掘り起こされアマゾンソードが抜けかける状態となってしまったため、やっぱりリセットすることにしました。

今度はソイルは使わず、田砂オンリーにしようと思ったのですが、厚く敷くわけには行かないし、さらにアマゾンソードを抜けないようにしなくてはならないわけで、どうしようかなぁと検索していると、アマゾンソードの周りに石を置くという方法を見つけました。

アクアリウム初心者です。チャームで買ったアマゾンソード等を田砂(2c... - Yahoo!知恵袋

石を置いてコリドラスに掘り起こさせない、かつ根っこに重石を載せるという、このナイスアイデアを参考に、水槽をレイアウト。

こうして花壇レイアウト水槽は、花壇レイアウト改として生まれ変わりました。

IMG_0421

IMG_0424

石が大量にあってよかった。

 

コリドラス水槽をリセット

最近どうも調子を崩すコリドラスが多いので、もしかしたら底床が原因なんじゃないかと思い、土曜日に思い切ってリセットをかけることにしました。

底床が原因というのも、「アクアリウム始めました」でも書きましたが、コリドラス水槽の底床には田砂を使用しており、しかもその厚さは4,5cmほどあります。

田砂は通常、浅敷きが基本で、厚く敷いてしまうと嫌気層が出来てしまい良くないらしい、というのは知っていたのですが、わざわざ敷きなおす気もおきず、ほっといてしまいました。

しかしそれが原因で、底床から毒素のようなものが出て、コリドラスを苦しめているのではないかと思い、田砂を洗うついでにリセットすることにしました。

といっても完全リセットではなく、飼育水やろ材はそのまま使用します。

(さらに…)

赤コリ薬浴

以前、「ひっくり返ったコリドラス」にて赤コリがひっくり返ったことを書きましたが、今週の始めごろ、もう1匹の赤コリまでもがバランスが取れないようになってしまいました。(うちには赤コリは2匹います。)

基本的には起きているんですが、ふと気づくと倒れてる感じ。

しかし、同種が両方とも、水質悪化で体力低下し倒れるようになるというのはどうなのだろうと疑問を持ち、再びこのサイト(コリドラス大好き! コリドラスを飼おう! 病気の発見と治療)を参考にエロモナスを疑ってみることにしました。

ということで、火曜日(13日)に会社の帰りにペットショップへ寄り、薬を購入。

買った薬は、エロモナス対策では有名な観パラD(元パラザンD)です。

家に帰り、赤コリを2匹とも小型水槽へ隔離。

隔離するとき思ったんですが、めっちゃすばやく逃げるんですよ、こいつら。

やっぱり体力低下が原因じゃなさそうだなと確信して、これで直ると良いな、と思いつつ隔離水槽に観パラDをゆっくり時間をかけながら投入。

ただしコリドラスは薬に弱いらしいので、最終的に投与した薬は規定量の半分程度にしました。

そして本日。

IMG_0348 IMG_0347

丸4日ほど立ちましたが、一応ちゃんと立っているのですが、やはりたまに倒れたりで、完治は難しそうです。(以前から倒れていたほうは、効果なしといわざるを得ないくらい常に倒れてます。)

もしかして、もう何かしらの器官が壊れてしまって、バランスが取れないけど命には別状無し、みたいな感じになってるのかな~?

とりあえず、明日くらいに元の水槽に戻す予定。

ひっくり返ったコリドラス

水槽を分ける」にて、赤コリが一匹ひっくり返ったと書きましたが、幸いまだ生きています。

コリドラスがひっくり返る原因としては、水質悪化が一番の原因らしいです(「コリドラス大好き! コリドラスを飼おう! 病気の発見と治療」を参考にしました)

あれだけ生体を増やしたのだから、当然ではあります(反省)

通常、ひっくり返ったり、きりもみしながら泳ぐようになると死んでしまうことが多いみたいです。というのも、

コリドラスが弱ってひっくり返るのは水質悪化などで体力を消耗した末に体の平衡が保てなくなる症状です

とのこと(Yahoo知恵袋より)

正直あきらめていたのですが、「コリドラス大好き! コリドラスを飼おう! 病気の発見と治療」では病気(エロモナス)の可能性もあるということだったので、念のため塩浴をしてみたところ、横に倒れていることが多いですが、それでも立ち上がれるようになり、餌もちゃんと食べていたため1週間ほどで元の水槽(コリドラス水槽)に戻しました。

その後1ヶ月ほどたちますが、大体倒れてますが、ふと気づくと立ち上がったり餌をほおばっている姿を見せるので、平衡感覚が取り戻せないながらも、割と元気に生きています。

IMG_0262_2

※死んではいません。

しかし、このコリドラスが倒れてから、相方の赤コリまで少し元気がなくなっているようで、魚にもやっぱり感情ってあるのかなぁと思わされますね。

 

↓その後

ひっくり返ったコリドラス その後

 

水槽を分ける(コリドラス水槽)

実は会社でも初夏から11月頭にかけて、個人的に小型水槽(36cm)を立てていました。

目指したのは草原のような水槽。こういうの(ニコニコ動画よりイタガキさんの動画)↓

しかし、どうにもコケに悩まされ、2回ほどトライしたのですが、結局うまくいかず、同じく後輩が趣味で水槽を立てていたのですが、そろそろ撤去するということだったので自分も撤去することにしました。

その際、入れていた魚(オトシンクルス×1・コリドラスハブロースス×1・ラスボラ×5 ラスボラは後輩が持ってきた2年もの)とヤマトヌマエビ(×3)を持ち帰り、家の60cm水槽に入れました。(さらにハブローススを2匹ほど購入しさらに追加)

そうしたところ、ろ過が追いつかなくなったのか、コリドラスの調子が悪くなり、ハブローススが落ち(結局コリドラスハブローススは全滅してしまいました。かわいそうなことをしてしまった)、赤コリの1匹がひっくり返ってしまいました。(生きてはいる)

こりゃまずいと思い、生体を分けて数を減らすべく、チャームでエーハイムの60cm水槽を購入。

こういうの↓(ガラスもなかなかに薄く、値段も安いので結構お勧めです。ADAにはかないませんがw)

そのほか

  • 水槽台
  • エーハイムメック:1リットル(物理濾過用ろ材)
  • エーハイムサブストラット:1リットル(生物濾過用ろ材)
  • プラチナソイル:8リットル
  • カラーライト 600(2灯)

を購入し、ひとまず自分の家にある機材とあわせて、もう1台立てられるものをそろえました。

現在の水槽を

  • コリドラス
  • オトシンクルス
  • ミナミヌマエビ
  • ヤマトヌマエビ

というように、(ほぼ)コリドラス水槽にし、新水槽を

  • ネオンテトラ
  • カージナルテトラ
  • ブラックネオンテトラ
  • ラスボラ

というように、(ほぼ)カラシン水槽にすることに決定。

早速カラシンたちを追い回し、すばしっこいブラックネオンテトラに苦戦しながらも何とか分離に成功。

これまで使用していた外部フィルターは新水槽へ移すことにし、現水槽(コリドラス水槽)のほうは上部フィルターを復活させました。(最初に水槽セットを購入した際についてきた上部フィルター「コトブキトリプルボックス600」)

なかなか悪くないフィルターだったし、ウールマットなどの上部フィルター用ろ材も余っていたので、いつか復活させたいな~と思っていたから丁度良かったです。さすがに同じ外部フィルター(エーハイムクラシックフィルター2215)を購入する余裕も無かったですしねw

外部フィルターに入ってたメックとサブストラットを半分ほど分けてもらい、上部フィルターへ投入。これで、はじめから外部フィルターにいたバクテリアつきのろ材を使うことが出来ます。

そのほか、ブランチウッドをもう2本購入し、レイアウトを整えて、結果コリドラス水槽はこんな感じになりました。

IMG_0265_2

水草はアマゾンソードだけを残し、ブランチウッドを前面に配置。

アクアライフ2014年1月号に載っていた「コリドラス天国水槽 var. アレグレ川風」を参考にレイアウトしました。こういうの↓

IMG_0248_2

エアレーションを砂に埋め込むなどは出来ませんでしたけどね。

たしかにコリドラスが前に出てくるようになった気がします。

ところでコリドラス水槽にしたら是非入れたいと思っていた魚がいまして、生体もかなり減ったし大丈夫だろうと思い、もう3匹追加しました。

コリドラスパンダを(こういうの↓)

ということで、最終的にコリドラス水槽は、

○魚・エビ

  • 赤コリ:2匹
  • 白コリ:2匹
  • 青コリ:2匹
  • ジュリー:3匹
  • パンダ:3匹
  • オトシンクルス:3匹
  • ヤマトヌマエビ:3匹
  • ミナミヌマエビ:数匹

○水草

  • アマゾンソード
  • スクリューバリスネリア(微妙に残った)

○底床

  • 田砂

○フィルター

  • コトブキトリプルボックス600(上部フィルター)

○ライト

  • カラーライト 600(2灯)
  • スカイライト600スリム(1灯)(最初の水槽セットについてきたライト)

○Co2添加

  • なし

○常時エアレーション

と相成りました。

上部フィルターでもなんとかしのげる数かな~。

とりあえず約1ヶ月調子も良いみたいだし、必要ならやっぱり外部フィルターも購入してって感じですね。

つづく。

Copyright(c) 2010 - 2024 ダリの雑記